MENU

FOREIGN LANGUAGE

TwitterでシェアするFacebookでシェアする

拝観時間
本堂  10:00~16:00
バラ園 8:00~17:00
年中無休

行事のご案内EVENTS

菩提僊那納経会

日時

場所
写 経   地蔵院  9時~14時(随時)
法 要   本堂   11時
中 食   天龍閣  11時半~13時
講 演   聚楽殿  13時~14時半
参加料   5000円(入山料・本堂秘仏拝観料・納経料1巻 含む)
      事前申込み要  本坊寺務所 0742-45-0081
菩提僊那納経会写真

霊山寺の名付け親であり、東大寺大仏開眼供養の大導師でもあるインド婆羅門僧・ 菩提僊那の遺徳をしのび、般若心経の写経を奉納する法会です。「登美山鼻高霊山寺」の称号を賜りました。その後、大安寺に居住し南都仏教の発展に大きな功績を残された菩提僊那は、遺言によって霊山寺の山に葬られました。当日は写経を本堂内の菩提僊那像の御前に奉納して遺徳を偲ぶとともに、皆様の心に平安と幸福が訪れるよう祈念します。法要後の中食には菩提僊那の故郷にちなみカレーを用意しています。午後には講演があり、今年は高野山大学 川﨑 一洋 特任教授を迎えて「曼荼羅の教え」についてお話ししていただきます。ご自宅での写経をご希望の方は、事前に用紙をお送りしますので、当日ご持参ください。
2巻以上納経される場合は、別途1巻につき2000円の納経料をいただきます。
詳細・申込みは霊山寺 本坊寺務所へお問合せください。



行事一覧に戻る

このページの先頭へ